件数:565件
既に当店を利用されている方や、他のアフターダイヤ業者を利用した事がある方には不要な記事かもしれませんが、本日はまだ、安いアフターダイヤをご提供しているJ.W.C(ジュエリーウォッチカスタム)やアフターダイヤをご存じない方向けの記事を書かせていただきます。

・アフターダイヤ加工とは?
ご所有のジュエリー/アクセサリー、ブランド時計に、後からダイヤモンドを追加する加工のことを言います。
「アフター」という言葉は、製品が購入された後に行われる加工を意味し、純正品のデザインに付加価値を付ける為にダイヤを追加する事を言います。また、純正ダイヤモデルにあるデザインと同じ見た目にする場合もそうです。
・アフターダイヤ加工の特徴とは?
オリジナルデザインへのカスタマイズを行い、自分好みのデザインにダイヤモンドやサファイア等の宝石を追加することで、他にはないオリジナル感を楽しめます。また、高額な純正ダイヤモンドのモデルと同じ見た目に生まれ変わらせる事が可能です。
例えば、腕時計のベゼル(ガラス周りのパーツ)や文字盤、ブレスレット(ベルト部分)にダイヤモンドを埋め込むご相談が多いです。
・アフターダイヤ加工後のメーカー保証について
アフターダイヤ加工を施すと、多くの場合は正規メーカーの保証が受けられなくなります。例えば、ROLEX(ロレックス)やCARTIER(カルティエ)のブランド時計に、アフターダイヤ加工を行うと、メーカーによる修理や保証が受けられなくなる可能性があります。※オリジナルの状態が変更されている為
ここでご安心していただきたいのは、単にリセールの事を考えるのであれば、モデルによってはカスタムを行わい方が良いと思いますが、そうでない方々、純粋にカスタムを楽しんでいらっしゃる方々でしたら、大袈裟に心配される必要はございません。
なぜなら、当店ではアフターダイヤ加工後の時計やジュエリー、当店以外の業者でアフターダイヤ加工を行い、そこの業者で断られてしまったようなオーバーホールや修理でも、基本的に全て対応をしてます。
PATEK PHILIPPE(パテックフィリップ)やROGER DUBUIS(ロジェデュブイ)といった複雑構造のブランドであっても修理対応可能ですので、ご安心ください。

・アフターダイヤを行うと価値が下がるのではないか?
アフターダイヤ加工によって、製品の価値が下がるモデルやブランドは確かにあります。特に高級時計の場合、オリジナル状態のままの方がコレクターズアイテムとしての価値が高く保たれることが多くありますが、その一方で、カスタマイズによって見た目がより豪華になる為、自分の満足感やファッション性が高まるという点での価値を見出す方もいます。
これはカスタムの仕方にもよる所があり、当店のおすすめとしては、パーツ自体から製作を行ったアフターダイヤパーツ(ダイヤベゼルや文字盤等)です。別作パーツがあるという事は、いつでも純正の状態に戻す事が可能となる為、逆に付加価値を付けることが可能だからです。
(加工の種類と技術)
アフターダイヤ加工では、以下のような方法が使われます。
ベゼルやブレスレットへのダイヤモンド追加
>>時計の外枠やブレス部分にダイヤを埋め込むことが一般的です。
パヴェセッティング
>> 小さなダイヤモンドを密集させて敷き詰める手法で、きらびやかな光沢を生み出します。パヴェとは石畳を意味しており、埋め尽くすという意味があります
カスタムダイヤル
>> 文字盤自体にダイヤを装飾し、更に豪華な印象を与える方法。
アフターダイヤ加工を依頼するにあたり、重要なのは、信頼できる業者の選定です。
アフターダイヤ加工は、セッティングする職人の技術力が求められる繊細な作業の為、信頼できるジュエリー職人や業者に依頼することが重要です。
技術の差によって、セッティングがあまい為、ダイヤが取れてしまうリスクや、加工後の仕上がりの美しさに大きな違いが出てしまいます。
この記事で良い事ばかり載せても信憑性に欠けると思いますので、まずは当店のアフターダイヤ加工の実績をご覧いただければ、ご安心いただけると思います。
>> アフターダイヤ加工の実績
時計やジュエリーに安くアフターダイヤをしたいとお考えの方は、とても多くいらっしゃると思います。特に最近では景気の悪いニュースばかりなので、元々カスタム好きな方も億劫になっているなんて事もあるのではないでしょうか?
そんな時に当店をご活用いただければ、他社よりも安いアフターダイヤ加工を受けられる可能性が非常に高いです。
当店は小さな工房を営んでおり、実店舗は構えておりません。
場所も港区や中央区といった都会ではなく、下町情緒が残る都内で営業をしている為、他店に比べて退部コストを抑えて、お客様に還元できるようにしてます。
また、取り扱う宝石に関しても、間を挟まず自分たちで仕入を行い、ダイヤ加工に於いても、外注を使わず、私達自身で行いますので、昨今増え続けているアフターダイヤ加工の業者と違い外注を使わない分、コストを抑えて還元しております。

店舗を構えておれば見た目はよいかと思いますが、当店で重きを置いているのは仕上がりと、いかにご要望に沿えるかという点です。
金額だけで見てしまえば、当店より安いアフターダイヤ業者は複数出てくると思いますが、その殆どがトラブルになっており、その実害報告をお客様本人から聞いた事も少なくありません。
当店のコンセプトは、そのような悪徳業者を除き、ご満足いただける仕上がりの加工を最安値でご提供する事ですので、ご安心してお気軽にお問合せください。
このような理由から、皆様に安いアフターダイヤをご提供できており、当店より安くアフターダイヤを行う業者がいた場合は、是非当店にその旨お伝えください。
安い理由があればご説明をし、当店が更に安い価格でご案内可能な内容であれば、喜んでお安くご案内致します。
まずは相見積もりでも構いませんので、お気軽にお問合せいただけたら嬉しいです。
J.W.C(ジュエリーウォッチカスタム)
TEL : 050-3748-7780
お持ちの腕時計にダイヤを巻きたいとお考えの方、安くアフターダイヤ加工ができるところを探している方等、当店にお任せください。
当店では、ご予算に合わせて、使用するダイヤの品質を調整する事で、できる限りご予算内、またはご予算に近いお見積りをご提供してます。
今回ご紹介するのは、国内でも扱える業者が付くない、BREITLING(ブライトリング)ベントレーGMTへのダイヤ加工です。
特徴のラジエーターグリルベゼルはそのまま活かし、約49mmある大型ケースのみダイヤモンドをカスタムした仕様となります。
他で断られたカスタム、他より安いアフターダイヤの業者をお探しの方は、是非一度ご相談ください。
>> 時計アフターダイヤへ
HUBLOT(ウブロ)ビッグバン 301SXへのアフターダイヤ加工が完成。
今回のアフターダイヤは、純正のステンレス製ベゼルとケースに対し、ダイヤセッティングを施したカスタム事例となります。
純正同様のカスタムが可能となりますので、見た目は純正のビッグバンダイヤと遜色ない仕上がりです。
クラシックフュージョンやウニコ等でも勿論、アフターダイヤ可能ですので、詳しくはお問合せください。
>> ウブロアフターダイヤへ
今回のシャネルJ12アフターダイヤベゼルは、珍しい42mm用の加工実績です。
41mクロノグラフや38mm等と同じく、回転ベゼルではあるものの、内部構造が異なる為、実際は難易度の高いカスタムの一つとなります。
純正等にもある通り、2列のダイヤベゼルを製作し、取付まで当店で行いますので、詳しくはお問合せください。
>> シャネルJ12アフターダイヤへ
人気定番モデルの、ロレックスデイトナ 116528G アフターダイヤ加工が完成。
中でも人気のカスタマイズとなる、バゲットダイヤベゼルの製作取付となります。
純正同様のアフターセッティングが可能ですので、お気軽にご相談ください。
取付は勿論、アフターメンテナンスも当店でしっかり対応致しますので、ご安心ください。
>> ロレックスアフターダイヤへ
フランクミュラー時計の中でも特に大きいモデルとなる、コンキスタドール コルテス キング クロノグラフへのアフターダイヤ加工です。
ベゼルとラグに大粒のダイヤモンドをセッティングしたアフターダイヤ時計の加工実績となります。
約42mmケースのキングは、他モデルを寄せ付けない圧倒的な存在感を放ち、定価約2,000万円と同じ仕様へ生まれ変わらせることができます。
ご興味のある方は是非お問合せください。
>> フランクミュラーアフターダイヤへ
ロレックスデイトナ 116528へのアフターダイヤ加工が完成致しました。
今回のカスタムは、K18ゴールド製バゲットダイヤベゼル製作、10Pダイヤ文字盤製作、ケース(ラグ)ダイヤ加工のパヴェダイヤ仕様へと生まれ変わらせました。
純正ダイヤ同様にパーツ製作を行い、アフターダイヤ加工も施したカスタム実績となります。
ロレックスアフターダイヤのご相談は、専門店の当店にお任せください。
⇒ ロレックスアフターダイヤ一覧
カルティエ ラブブレスレット SM K18WGへのアフターダイヤが完成しました。
今回はスモールサイズのラブブレスへ、純正ダイヤ同様のパヴェダイヤモンド加工を施した実例となります。
全面に2列のダイヤ加工を施し、純正ダイヤと遜色無い仕上がりでお届けいたしますので、お気軽にご相談ください。
>> カルティエアフターダイヤ
CARTIER サントス ドゥ カルティエ XL クロノグラフの全面アフターダイヤが完成しました。
今回のカスタムオーダー内容は、ストラップ以外の全面にダイヤを埋め尽くす、パヴェダイヤモンド加工となり、ベゼルと文字盤はパーツ製作から仕上げて組込まで行いました。
ベゼルに関しては、元々8箇所のビスで固定する仕様からの変更もあり、特殊な加工を施して製作から取付迄を行ったので、他社で同じアフターダイヤ加工は難しいかと思います。
また、文字盤も同様のパヴェダイヤ仕様に仕上げ、グラフ部分はシェル仕様にしております。
ケースの正面、側面も角を落としたパヴェダイヤ仕様に生まれ変わらせてますので、ストラップ以外は全てダイヤで埋め尽くされたフルダイヤモンドとなります。
カルティエ以外の時計もダイヤ加工が可能ですので、詳しくはお問合せください。
>> アフターダイヤ加工の事例へ


